パートナー/ご支援
日本障がい者サッカー連盟では、ご支援・ご協力いただいている法人企業のみなさまを「パートナー」と呼んでいます。一方的な支援になりがちな障がい者スポーツですが、当連盟とパートナー企業は、当連盟が理念に掲げる「障がいの有無に関わらず、誰もがスポーツの価値を享受し、一人ひとりの個性が尊重される活力ある共生社会」を共に創り上げていく『仲間』なのです。
教育コンテンツ開発パートナー
サプライサービスパートナー
メディアパートナー
アライアンスパートナー
こちらから
支援団体
こちらから
助成団体
体験・研修・講演プログラム
JIFFパートナー向けの研修・体験・講演プログラムです。障がい者について知る機会や障がい者サッカーを通じた多様性への気づきの場の創出を目指し、以下のようなプログラムを実施しています。
体験

- クラッチを使ったサッカー
- アイマスクを着用したサッカー
- 電動車椅子でのサッカー
- 手話を用いたサッカー
- 障がいの程度に応じたトレーニング体験
研修

- 暗闇の中のコミュニケーション
- 無言(手話)によるコミュニケーション など
- 他者理解や個性発揮によるチームワーク活性化
- レベルやスキルが違う集団における目標達成や他者理解 など
講演
当事者である選手が、自身の障がいや障がい者サッカーとの出会い、社会参加していく過程などを講演します。障がいへの理解や障がい者サッカー、障がい者を取り巻くスポーツ環境などについて知る機会としてお話しします。国内の障がい者サッカー競技団体選手の中から、ご希望の内容や日程を踏まえてご提案させていただきます。
以下のようなテーマで、各障がい者サッカー競技団体のスタッフや関係者が講演します。
ご相談のうえ、内容や登壇者をご提案させていただきます。
- 1. 障がいの特徴理解、向き合い方
- 2. 認知拡大と普及活動の実際
- 3. 障がい者雇用
- 4. 障がい者を取り巻くスポーツ環境
- 5. 障がい者スポーツの価値、問題と課題
- 6. 組織経営
- 7. コミュニケーション
- 8. ダイバーシティ
- 9. パラリンピック教育
日本障がい者サッカー連盟会長・北澤豪の講演をご希望の場合は、別途御見積とさせていただきます。
内容・日程含め、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
